@忘年と祈念と - 2021.12.31 Fri
@お正月ムードへ - 2021.12.29 Wed

こんにちは。
シャドーボックスのAdagioです。
全国各地では記録的な大雪・・・・
オミクロンも活発化してきたりと
言っている間に
時間は勝手に進んでいくばかりで
気が付けばもう29日
新年お迎えモードがヒタヒタと・・・・・
今日は実家へ行って毎年恒例の
お餅作りをお手伝い・・・と言っても
昭和の名器 お餅つき機を使って
白餅
深紅のエビ餅
などなど・・・・・
で、まあるく丸めてできあがり
すっかりお正月モードに突入です
行事もさることながら
部屋の模様替え・・・というか
壁のディスプレイもお正月Ver.へ
椿
部屋には和風感が漂い/
琴の音が響いてきそうな・・・・
あと、何点かを壁にディスプレイして
お正月ムードをさらに盛り上げて・・・・・
素晴らしい休日を😙👍
@キヨシコノヨル - 2021.12.25 Sat

こんにちは。
シャドーボックスのAdagioです。
街はクリスマス一色ですね・・・1色?
振り返れば・・・・
子度たちが小さい頃は大忙しでしたネ (*^_^*)
子供たちに寝てもらうのに必死・・・・
また、ワタシが若い頃はそれはそれで・・・
クリスマスというだけで恋人へのプレゼントを
考えるのに必死・・・・(*^_^*)
そんな役目を終えた今は・・・・
家の中の模様替えに一工夫
シャドーボックスを家の何点かに
クリスマスモードにディスプレイ
これだけで家の雰囲気が
ガラリという音とともに変わります🙂👌
明日はまた寒波がやってくるようなので・・・
不要不急の外出は控えて
シャドー制作に集中~!!
次のシャドー制作は・・・・・
年始に向け、羽子板プランでしたが、方向転換予定~
素晴らしい週末を😙👍
@羽を伸ばしに - 2021.12.20 Mon
@平安楽市にて - 2021.12.11 Sat

こんにちは。
シャドーボックスのAdagioです。
土曜日と言えば、「休日」ですが
朝05:40にウェイクアップして
07:25にSTART
08:30にはもうすでに京都に辿り着いていました
本日は、そう・・・・

みなさん、早いですね~
ブース間の距離を空けながら、約170ブースもの
クリエイターさんが軒を連ねます・・・・
10:00前
Adagioもセッティング完了~っ!!
今日は太陽の日差しも良好で
ポカポカ・・・・
風もほとんどなくシャドーボックスの展示には問題なし
今日も
シャドーボックスを通じて
お客様との会話を楽しみながら
いろんな方との出会いができました
明日は、宝塚出展です。
@明日は平安楽市 京の手づくり市 - 2021.12.10 Fri
@この時期はやっぱり・・・ - 2021.12.09 Thu
@大人なX’mas - 2021.12.07 Tue

こんにちは。
シャドーボックスのAdagioです。
ベイビー天使が完成しました。
どの額に入れてあげるかでまた雰囲気が
ガラっと変わります。
今回はこの額にセット。
命が入りました。
気持ちよさそうにガラスの向こうで眠っています。
スヤスヤという寝息が聞こえています。
いつまでも楽しい夢を・・・・・・
で、もう12月・・・な、ものだから
マイホームの中もクリスマスカラーをセットしなければ・・・
ということでホワイトの壁にセッティング
子供が成長してからはクリスマスツリーから
シャドーボックスにチェンジ
大人な雰囲気のなかにも子供のように
いつまでもクリスマスな気持ちを楽しまないと・・・・
ああ~・・・・だれか
クリスマスプレゼント・・・待ってます🎄😌👍
@天使のやさしい寝顔 - 2021.12.05 Sun

こんにちは。
シャドーボックスのAdagioです。
寒さが段々という音を立てて厳しくなって来ました。
何か今年は、秋がサア~っと足早に過ぎ去ってしまって
秋の音色をゆっくり楽しむ時間がなかったような・・・・。
今週末は宝塚でイヴェントがあるので
出展の一作品として新しいシャドーを制作中です。
制作途中の「天使」
今回は4枚を使って積み上げ、仕上げる予定です。
天使というか天使の赤ちゃん・・・・ですが・・・・
天使を見たことがないので天使の本当の姿が
そもそも・・・・
大人なのか、子供なのか、男性なのか、女性なのか?
天使たちには「性生活がない」
性別がないことを示している・・・という謳いもある様子
そんな天使を積み上げて、もう少しで完成です!
この子が額に収められると絵がガラっと変わります。
収める額もさまざまあって、ここは作者のセンスの
見せどころでもあるとか。
天使のやさしい寝顔・・・・・・
可愛いですね・・・・
ため息がでそう・・・
天使のため息
@歌舞伎、カナダへ - 2021.12.04 Sat

こんにちは。
シャドーボックスのAdagioです。
シャドーボックスを出展していると
いろいろな人をの出会いがあります。
インバウンド・・・
この2年では懐かしい響きになってしまいましたが
2019年、まだコロナの3文字なんて聞こえてなかった頃
この作品にヒトメボレされた方がいました
出展ブース前でこの作品をジーっとそれはそれは丁寧に
眺めて下さって去って行かれました
が、再び戻ってきてまたジー・・・・・・・・・・2回目
若いお父さんでベビーカーを押されていました
ご家族で来られているようでそのままどこかへ
移動されたのですが、間もなく
またそのお父さんが、今度はヒトリで来られました
「これを下さい!。」と英語で////
話の中で、カナダから来られているということでした
このシャドー・・・
と、すごく気に入ってくださり、カナダへ渡ることになりました
この絵、ホント見ていてもカッコいい!
今現在も1点、出展作品としてあるのですが、
この作品、すでに6作品が人の手に渡っている人気作品です。
ひとりヒトリのパーツをカットしていくのは
実に大変ですが、出来上がった時の見栄えは
実に壮観で、海外の方の目に「日本」が映るのかも知れないですね。
カナダの部屋にこの歌舞伎が・・・・・・
NIPPONを感じて頂けたら嬉しいです。