@シャドーボックス=人との出会い - 2021.11.30 Tue

こんにちは。
シャドーボックスのAdagioです。
シャドーボックスを制作し、宝塚や京都上賀茂神社、平安神宮、
下鴨神社、時に北野天満宮等々で出店させていただいています。
「出店」としていますが、
ハンドメイドしたものを皆さんに見ていただいて
シャドーボックスを多くの方に知って楽しんでもらう・・・ということを
コンセプトに、私たちは「出展」という気持ちでイヴェントに参加
させていただいています。
外に出て、青空の下で出展しているといろんな方と出会います。
シャドーボックスというものを初めて見た!という方
「昔、していたわ。」という上品なマダム・・・・
特に多いのが男性!
ジーっと覗き込むようにシャドーを「観察」され
あれこれと制作の方法についてクエスチョンされます。
男性は、子供のころからプラモデル好きですから
こういう立体的なクラフトには、大体目が行きますよね。
昨日の、上賀茂神社では
チワワを一匹づつ抱いたご夫婦がブースに来られ
このシャドーをじっくり。
どこに置こうか・・・置くところがあるかしら・・・・と思案され、
あれこれと会話を交わしながら・・・・
じゃ、コレください・・・・・とご購入いただきました。
メッセージ系のシャドーって
玄関なんかにディスプレイするとハマるんですよね😊👍
出展中は、ワイフが一所懸命シャドーボックスについて
丁寧に説明しながら、お客様との会話と楽しんでいます。
これまでもいろんな方が、ワイフのシャドーを購入していって
くださいました。
あのシャドーボックスは今頃どんなところに・・・・?😌
シャドーボックスは・・・・・・

@シャドーボックスを少年が・・・ - 2021.11.29 Mon

こんにちは。
シャドーボックスのAdagioです。
昨日はAM8:00にはすでに
世界遺産 上賀茂神社に降り立っていました。
紅葉?・・・・・・・ではなく
上賀茂神社で月1回開催される「上賀茂手作り市」に行ってきました。
上賀茂手作り市というのは・・・・・
京都市北区にある世界文化遺産・上賀茂神社さんの境内を流れる“ならの小川”
沿いを会場に、手づくり作品を販売するブースが毎月約250店
(現在は新型コロナ対策により約160店)賑やかに軒を連ねます。
その個々のブース内容も非常にバラエティー豊かで、アクセサリーや布小物、
衣料、陶芸品に木工品、新鮮な農産物から美味しい焼菓子やパン、佃煮等の
軽食に至るまで、幅広いジャンルの品物がズラリと多数ならびます。
👇👇👇
上賀茂神社内の紅葉もまだまだ美しく、思う存分楽しめました
美しい😍😍😍
そこに私たち「Adagio」も出店させていただきました。
昨日は、1日前と違って、日が当たるとポカポカという音とともにあたたかく、
風もない絶好のシャドーボックス出店日でした。
緊急事態宣言も明け、コロナもワクチンのおかげか、だいぶ治まり
ツアーのお客様の姿もあり、手作り市は大盛況~!
午前中バタバタと時を過ごし、人流も落ち着いて閉店まであと2時間
くらい・・・という時でした
「来ましたあァ~っ!。」という大きな声とともに
私たちのブースの前に少年が現れました。
ワタシとワイフはともに「ああ~っ!!。」という声をあげます。
この少年・・・・・時を戻そう。
先月、同じくこの上賀茂手作り市で出店しているときに
あるシャドーボックスを見て、これが欲しい・・・・と
2回も見に来てくれた少年だったんです。
その時は・・・1万〇〇千円かあァ~・・・・と買えない悔しさを露呈。
私たちも、まさか本当に、少年がこのシャドーボックスを心底欲しがって
いるとは思っていませんでした。
その時傍らにいらした少年のご両親
「欲しかったら、お金貯めて買いや~・・・。」と言って去っていきました。
あれから1カ月・・・・・・
その少年が目の前に現れたのです。
「コレ、買いに来ましたあ~。」
というのが早いか、少年が自分の財布から札を数枚と小銭、
100円玉と500円玉と声で数えながらトレーに置いていきます。
本当に、欲しくて、お金を貯めて、わざわざ購入しに来てくれたんです。
小学3年生と聞きました。
3年生なら、ゲームやゲームソフト、オモチャに走りそうなのを
この少年は、このシャドーボックス目当てに、私たちのブースめがけて
やってきてくれたようで・・・・・・。
お母様が一緒に来られていて、子供が購入する様子を見守ってらっしゃいました。
3年生の少年が、まさかこのシャドーボックスを購入してくれるなんて。
そのシャドーボックスとは・・・・・
月光仮面のように、誰もがみんなしっている・・・・・
三年坂(産寧坂とも)
少年にお礼とともに、シャドーボックスを渡すと、嬉しそうな顔で目が
キラキラとしていました。
先月、ご両親とお話をしていると、少年は歴史が好きで歴史の本をよく読んでいる
ということを聞いていましたが、だからといってこの三年坂を・・・・?
トレーの中には
ちょっとクシャっとなったお札と、小銭がたくさん・・・・
ワイフの作品が売れた・・・という気持ちなんては全く・・・・
この少年の、このシャドーボックスに対する強い思いに
フタリ、ただ、ただただ、感動するあまりでした。
いやあ・・・
シャドーボックスって本当にいいものですね。

